NEWS/BLOG
- Blog
- 2022-4-15
薬剤除去トリートメントとは
いつもパコをご利用ありがとうございます(^^)
スタッフ赤木です。
暖かくなってきて、髪の毛を明るくしたり、パーマをかけたりスタイルチェンジをされる方が増えてきました☆
その時に是非一緒にして頂きたいメニューがあるんです!!
美容室でカラーやパーマなど薬剤を使った施術をした後に、『薬剤除去しときますか?』など聞かれたことはないでしょうか?!
薬剤除去って何?!
って、思っちゃいますよね(^_^;)
しかし、薬剤除去は髪の毛にとってやるやらないでは全然変わってしまうものなんです。
今回は【薬剤除去】について解説していきます!!
【薬剤除去トリートメント】とは、パーマやカラーをした後に髪の中に残りがちな 「アルカリ性」や「酸性」の薬品を 中和・除去する工程の事です。
パーマ液やカラー剤の中には 「アルカリ剤」といわれるアルカリ性の薬品や、「オキシ」や「過酸化水素水」と言われる酸性の薬品が含まれています。
髪に「アルカリ性」や「酸性」の薬剤をつけて、「phコントロール」 という化学反応を利用して パーマをかけたり、 髪色を明るく染めたりします。
例えばカラーをすると、薬剤は髪の表面ではなく髪の内部に浸透し、化学反応を起こし色が発色します。
その後、シャンプーで髪や頭皮に付着したカラー剤は洗い落とせますが、 髪内部に浸透した薬剤までは落とすことは出来ません。
特殊な処理剤を使わないと、内部に入り込んだ薬剤(化学成分)を分解・中和して除去できないんです、、、。
残留した薬剤をそのままにしておくと髪や頭皮にダメージを与え続けてしまいます…(^_^;)
カラー後に。。。
- 頭皮にかゆみが出る
- 色抜けが早い、早くなった
- 髪の毛のパサつきやゴワつき前より気になる
- 髪が硬くなってきたように感じる…etc
などといった、経験ありませんか??
カラーやパーマなどの積み重ねにより髪の毛の状態は変化していきます。
カラー剤、パーマ液の嫌な臭い…何日間か残っていて嫌と言う声もよく耳にします。
『薬剤除去』することにより薬剤特有の臭いも緩和されます。
このように【薬剤除去トリートメント】は髪の毛にとってはとても大事な工程ですので、ぜひやってもらいたいメニューです☆
詳しくはスタッフに聞いてくださいね(^^)
【薬剤除去メニュー】
- 薬剤除去トリートメント : ¥550
- 薬剤除去+クラウドパック : ¥2,200
- 薬剤除去+オッジィオット : ¥3,300〜
- 薬剤除去+5Gトリートメント : ¥4,400〜
4月も半ばに差し掛かり、だいぶ暖かい日が続くようになってきました。
この記事を書いている日はびっくりするくらい冷える日でした(汗)
スタイルを変えるには絶好の日和かなと思います。
って、スタイルを変えるのは、いつでもお好きなタイミングでいいとは思いますが(笑)
気分を一新されたい方は、是非、色んなメニューにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
何か気になることがございましたら、お気軽にスタッフまでお申し出くださいませ!\( ˆoˆ )/
Archiveアーカイブ
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6